ぼんじゅーる!今日のMENUです。
骨付きもも肉をオーブンで焼いて、その上にオムライスを乗せて豪快にかぶりつけるようにしてみました。(。・_・。)ノ
骨付きもも肉は、両面に塩、胡椒してオーブン予熱220℃で15~20分焼く(大きさによる。)
骨付きもも肉を焼いてる時間内でオムライスを作る。
①熱したフライパンにオリーブオイル投入。
②玉葱をしんなりするまで炒めたらご飯を投入して炒めチャップで味付けして更によく炒める。
ケチャップライス完成。
次に、卵を茹でるか、お皿に割り入れて爪楊枝で卵黄に穴を1つ(破裂防止)開けてからラップをしてレンチンするかして細かく裏ごしする。
裏ごした卵にマヨネーズを投入。
オムライスに塗りやすくするため、滑らかなクリーム状なる程度に調整します。
骨付きもも肉が焼けたら、皮を上にしてその上に、ケチャップライスをもも肉の形に沿って
持ち上げても崩れないようにおにぎりのように固めて盛り付ける。
その上をスパチュラを使い、裏ごしした卵をコーティングします。
《ソース》を作る。
鍋に水、赤ワイン、砂糖、トンカツソース、オイスターソースを投入してかき混ぜながら軽くトロミが付くまで煮詰めます。
突き出た骨にアルミホイルを巻く。
お皿に、千切りキャベツを盛り付け骨付きオムライスを置いてソースをかける。
仕上げにポーションミルク(コーヒーフレッシュ)を点々と垂らしてソースに模様をつけドライパセリを振って完成です。
![]() |
【骨付きもも肉のオムライス】 |
あとは、ちゃちゃっと盛り付け完成!\(^o^)/
包む卵は最初、オムレツを作って上に乗せるか又は、薄焼き卵を焼いて包むかの案も考えたけど
肉ごと持ち上げた時に、どちらも卵が崩れて落ちそうだったので今回のやり方に落ち着きました。
これなら塗り固めてあるので、卵の層が剥がれ落ちたりしないし、もも肉の形に沿って成形できてるからベストかなと思います。
さぁ!骨を掴んでワイルドにかぶり付け!\(^o^)/
しかし、ご飯の重量も加わったから重い・・・(^^;)そりゃそうだ。
うーん、しかし美味い!\(^o^)/
いささか背徳感を感じますが…、この豪快さが気持ちいいね(笑)。
この卵に入ってるマヨネーズが骨付きチキンにとっても味的にいい仕事をしてます。
一段下のケチャップライスとも違和感ないように感じました。
ストレス解消にも役立ちそう(?)なオムライスでした。(^^)
ごちそうさまでした!(´・ω・`)ノシ
コメント
コメントを投稿