ぼんじゅーる!今日のMENUです。
(´・ω・`)ノシ
冷凍むきエビと、豚バラスライスを使って海老カツを作りました。
それもただの海老カツじゃなく、アルファベットのABにかたどったAB(えび)カツです(笑)。
ではまず、最初に 《らっきょうタルタルソース》 を作ります。
このらっきょうは自家製で、カレーのお供用に作って常備してる甘酸っぱくてピリッとした味です。
ボウルにみじん切りにした、らっきょう(みじん切り)、玉葱(みじん切り)、ゆで卵(みじん切り)を加えて
マヨネーズ、白胡椒、塩、らっきょうの汁を投入。
乾燥パセリを振って混ぜ合わせたら冷蔵庫で暫く馴染ませる。
これでタルタルソースの完成。
いよいよ《ABカツ》を作ります。
豚バラスライスを適当に刻んでおきます。
脂身がつなぎにもなり、うま味も加わります。(^^)d
剥き小海老を下処理してフードプロセッサーに投入。
一度回す。
続けて豚バラスライスを投入して回す。
塩、胡椒、溶き卵…
出来立てはムース状で非常に緩くて成形しにくいので、バットに移して冷蔵庫で15分~30分間落ち着かせます。
30分後、いい具合に扱い易くなったら100均のペラペラな「まな板シート」などの上で海老ムースを
AとB(えび)のアルファベットになるように成形して冷凍庫に入れて持ち上げても崩れなくなるまで固まらせます。
AとBそれぞれに小麦粉、溶き卵、パン粉の《衣》を順に着けていきます。
揚げ油を用意し、A(え)と
B(び)を中火でじっくりきつね色に揚げていきますが、中身が凍ってるので生焼けに注意しながら揚げます。
揚がったらキッチンペーパーの上に置き、油を切ってから盛り付けます。
レタスかキャベツを千切りにしてクッションにして上に海老カツを置き、トマトスライスをお皿の縁に並べ盛り付け完成。
器に入れたらっきょうタルタルソースを添えます。
![]() |
【AB(海老)カツ】 |
あとは、ちゃちゃっと盛り付け完成!
\(^o^)/
フンワリ サクサク。(´Д`)
海老の味がしっかり前面に出てて
且つ、豚バラの旨みとコクも加わり、ジューシーです。(^-^)
また、軽めの弾力があり歯応えも十分に楽しめました。(^^)
《らっきょうタルタルソース》
ピクルスじゃない、らっきょうを使ったタルタルソースも中々の味です。
![]() |
《断面図》 |
切り口から香ばしい匂いが漂います。
やっぱり、海老カツにはタルタルソースがよく合いますね。
とても美味しいABカツでした。(≧∀≦)
以上、ごちそうさまでした!(´・ω・`)ノシ
コメント
コメントを投稿