今日のMENUは《じゃぱりまん》という謎の饅頭(まんじゅう)が登場する事で有名な「けものフレンズ」
世間のチビッ子達が春休みなもんで、ネット見ても他の誰も作ってなさそーだった
【じゃぱりカツ】を作ってこれをベースに【じゃぱりカツ丼】をこしらえてみました。
(๑✪∀✪ノノ゙すっごーい!うまそー
(´・ω・`)ノシ
※よいこもわるいこもしっかりきいてね※
つくるときは、かならず大人の人とつくるんだよ。
ではLet's try!٩(´・ω・`)و
豚ミンチに塩、胡椒、卵を入れて
粘りが出るまで混ぜたり、ボウルに叩き付けたりしてよく練る。
これで重量が約400gあるのでデカいよ!ヾ(*゚Д゚*)ノ゙
練り終わったらペラペラの薄いまな板、又はバットの上に乗せて「の」の字に形作っていく。
耳を付けるのも忘れずにね。( ‘-^ )b
O(≧ω≦)Oたーのしー♬。
その後、まな板、又はバットに乗せたまま冷凍庫に入れて一晩カチカチに凍らせる。
翌日、凍ったまま、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に素早く付ける。
すかさず油を張ったフライパンに凍ったまま投入し、中温でじっくり揚げて中まで火を通す。
触ると文字が崩れるので、ある程度固まるまでひっくり返さないで揚げていきましょう。(^^)d
耳を付けるのも忘れずにね。( ‘-^ )b
O(≧ω≦)Oたーのしー♬。
その後、まな板、又はバットに乗せたまま冷凍庫に入れて一晩カチカチに凍らせる。
翌日、凍ったまま、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に素早く付ける。
すかさず油を張ったフライパンに凍ったまま投入し、中温でじっくり揚げて中まで火を通す。
触ると文字が崩れるので、ある程度固まるまでひっくり返さないで揚げていきましょう。(^^)d
丼鍋に玉葱スライスと《丼タレ》を張って火にかけて玉葱が煮えたら溶き卵を流して半熟に仕上げる。
どんぶり鉢にご飯をよそい、丼鍋から中身を滑らす様に移してその上に揚がったじゃぱりカツを丸ごと乗っけて空いてるスペースに刻み葱を添える。
![]() |
【じゃぱりカツ丼】 |
あとは、ちゃちゃっと盛り付け完成!
\(^o^)/
中はこの通りジューシー。
このじゃぱりカツを使えば他に「カツカレー」なんかも作れるし
になって幸せな気分になれるよ。⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
中はこの通りジューシー。
《断面図2》
噛みしめれば肉汁が滝のようにじゅわ~っとほとばしるよ!。
(≧∀≦)これは食べ応えもあってとってもうまいカツ丼だね!
ということでこれで終わり!
(≧∀≦)これは食べ応えもあってとってもうまいカツ丼だね!
ということでこれで終わり!
ではまたね。(´・ω・`)ノシ
コメント
コメントを投稿