今日のMENUは、旧ブログ(現在は過去記事倉庫)で今から7年前に作った昔懐かしい(?)【茄子の田楽 ホットドッグ風】をタイトルも新たに✨リメイク✨しました。
(´・ω・`)ノシ
画像は、旧ブログより引っ張ってきました。
今見ると当時のはずんぐりむっくりな形状ですね(笑)。
内容は上の紫のタイトルを検索にかければ当時の作品を現在でも見ることができます。(。・_・。)ノ
水洗いしてキッチンペーパーで水気を拭き取った茄子を油でサッと全体を揚げて茄子に油のコクを付与します。
中まで火を通す必要はありません。
油を切った茄子を、網に乗せてグリルで焼き上げて中まで火を入れます。
せっかく揚げ油を用意したので(笑)、ついでに「獅子唐(ししとう)の天ぷら」を揚げます。
これは、付け合わせにします。
ししとうを二本用意してガク付近に爪楊枝を貫通させます。
破裂しないための穴あけを兼ねて2本同時に揚げます。
ししとうに小麦粉をまぶしたら、小麦粉+冷水で天ぷら衣を作って
揚がったら油を切ってから爪楊枝を抜きます。
最後に茄子に挟むフランクフルトを作ります。
ビニール袋の端に田楽味噌を入れて、ビニール端の先端を少し切り落とします。
揚げた茄子の切り込みを開きます。
その切り込みに焼いたフランクフルトを挟みます。
ビニール袋入れた田楽味噌を真上からジグザグに絞り出して仕上げに白胡麻をトッピングしたら出来上がり。
![]() |
「2022年版【茄子の田楽 ホットドッグ風】 リメイクバージョン」 |
あとは、ちゃちゃっと盛り付け完成!
\(^o^)/
茄子の下に敷いてるのは大葉(青紫蘇の葉)です。
お皿の右下はプチトマト。
そして右上は、日本酒です。(^^)
テカってて美味しそうですよね(笑)。
![]() |
「獅子唐の天ぷら」 |
「突き出し」として獅子唐の天ぷらを添えました。
右の塩で食します。(^^)
久しぶりに食べましたが、茄子に味噌とフランクフルトの取り合わせは和洋折衷でとても美味しいです。
※お酒は20歳になってから楽しみましょう。m(_ _)m
コメント
コメントを投稿