皆さんこんにちは!
今日のMENUはバナナをウェーブ状に切り込んで波模様を入れて焼き上げたとっても美味しいバナナスイーツを作りました。
(´・ω・`)ノシ
それでは先に付け合わせを二種類作ります。
先にの《チョコのバタフライ》です。
蝶々のイラストを書いた紙を下にして上にクッキングシートを半分に折って広げたら
蝶々の中心に折り目が真っ直ぐくるように合わせて動かないようにクリップで止めます。
左のペン型容器には溶かしたチョコが入っています。
薄っすらと見える蝶々の輪郭の上をペン先からチョコを絞り出してなぞります。
出来上がったら本などを開いて折り目を本の間に差し込んでV字にしたままチョコを固まらせます(冷蔵庫で)。
続いて《飴チュイル》を作ります。
クッキングシートを半分に折って開いたら折り目ができるのでその上にお好みの飴玉を置きます。
道具としてヘアアイロンを使用します。
写真の小さなヘアアイロンは、100円ショップのキャンドゥで550(税込み)円で入手したものですが、他のヘアアイロンでもいいです。
ちなみにこちらのヘアアイロンは、髪のセットには使用せずに《飴チュイル専用》の調理器具として分けてます。
ヘアアイロンのスイッチを入れて熱くなれば飴を入れて折り曲げたペーパーの上から飴を挟んで熱で溶かしてぺしゃんこにします。
開いた時にペラペラに薄くなってればOK。
これを使う時まで冷蔵庫で冷やしておきます。
それではメインのバナナを波形に切り出します。
バナナの上側面にナイフでぐるりと一周切り込んで上の皮だけを剥がします。
剥き出しの先端からウェーブになるように切り出します。
くねくねと切り進み余分なバナナを取り出します。
下まで進んだらできあがり。
この後、バナナが壊れないように慎重に下の皮を外します。
いよいよ《キャラメリゼ》にしていきます。
フライパンにグラニュー糖を投入。
油は不要です。
中火を点火してじわじわ溶かします。
やがて砂糖が色付きカラメルになれば弱火に落としてバターを投入して揺すって混ぜます。
そこにウェーブを上にしたままバナナを水平にゆっくりと置きます。
次にスプーンを使って下側面にカラメルソースを絡めていきます。
普通ならば裏返して表側も同様に絡めますが、今回はせっかく彫った波模様が壊れるので表側はそのままです。(^^;)
ふりかけたグラニュー糖の上からバーナーを遠目に当てて炙って焦がしつつ火を入れてブリュレにします。
全体的に香ばしく匂いを放つカラメル色になれば出来上がりです。
![]() |
【ブリュレ仕立ての波形バナナキャラメリゼ】 |
あとは、ちゃちゃっと盛り付け完成!
\(^o^)/
写真の《ソフトクリーム》は、市販のコーン付きアイスのコーン部分を9割切って1割残してアイスだけを盛り付けてます。
そのアイスにトッピングの《チョコの蝶々》。
このようにね。(。・_・。)ノ
そしてメインのバナナです。
皿を回して逆さにしますね。
そのバナナウェーブの間に《ピンクペッパー》をあしらいました。
そのままだと、見た目が単調でイマイチだったのでピンクペッパーに助っ人してもらいました。
これが大成功なんですね。(^^)
ピンクペッパーの視覚効果だけではなく、フルーティーでピリッとした軽めの刺激がいいアクセントにもなって温かいバナナと合うんです。
バナナは瑞々しくて口の中で蕩け、ふんわりと薫るバター風味に加え、カラメルの深みのある香ばしさが最高でした。
(o´艸`)甘くて美味しー。
コメント
コメントを投稿