丸ごとスペアリブ焼売(シューマイ)【ワイルド】


オイッス!待たせたな。

今日は、こないだ晩メシに「スペアリブの照り焼き」を作って食ったんだけど、生肉が半端に余ったんで


これを使って骨付きのまま焼売(シューマイ)にしてみたぜよ。🦴🐰

スペアリブのフォルムをまるまる活かしたシューマイなんて今まで見たことも聞いたこともないだろ?。🐰

だからやってみる価値があるんだよね。

他の人と同じことしても面白くもなんともないからな。☝🐰


よし!ではスペアリブの肉面に縦横に切り込みを入れるぞ。✊🐰

これは食べやすくするのと、🔥火が通りやすいようにだ。☝🐰


続いて《タレ》を作る。

ボウルにすりおろし玉葱、すりおろし生姜、砂糖、オイスターソース、濃口醤油、酒、ごま油、胡椒をぶち込んで混ぜ混ぜする。


その中に切り込みを入れたスペアリブを漬け込んで揉み込むようにして馴染ませたら冷蔵庫で30分寝かせる。


30分後、スペアリブを取り出す。

役目が終わったタレはボウルに漉し網を受けて自然に液体を下に落として上に残ったおろし玉ねぎだけを取る。

まぁ、下に落ちたタレも美味いんで肉野菜炒めなんかに使うと無駄がなくなるぞ。☝🐰


で、スペアリブの骨を下にして肉の切り込みを開き、タレを切ったおろし玉ねぎをスプーンで切り込みに詰め込む。


おろし玉ねぎを四分割して残さず全部詰め終わったら


《焼売(シューマイ)の皮》を小さく細く切り、手でバラバラにほぐす。


スペアリブ全体にほぐしたシューマイの皮をまぶしつけて落ちないように手で軽く握って付着させて形よく成形する。


終わったら


蒸し器に並べてスタンバイ。

一段目の鍋にお湯を沸騰させたら上にセットして重ねて蓋をして
🔥強火のまま15~20分蒸して火が通ったら完成。

器に骨を下にして盛り付けする。

【スペアリブ焼売(シューマイ)】


これで出来上がりだ。✨


味変として練り辛子酢醤油を用意した。

お好みでチョイと付けて食べていただくとよろし。🥢🐰


で、スペアリブをシューマイにしたらこんな感じになった。

パッと見た目は普通のシューマイと大して変わらんが、スペアリブだから骨付き肉なんで
それを知らずにパクッ!と勢いよく頬張ったら骨を噛んで歯が欠ける恐れあり。🦷🔨

なので人に提供するならば、事前にその旨を知らせておくことだな。☝🐰

これを伝えておかないと、まさかこれが骨付き肉だとは誰も夢にも思わんからエライ目に合うぜよ。🐰💦


で、皮をぶち破って中を覗くとこんな感じだ。

玉葱の甘み溢れる肉汁が滴るが、食う時は骨に注意しながら食う。

場合により、手掴みで食うのもワイルドでいい。

ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹" ŧ‹"

うーむ、皮はモチモチでしっかり肉に味が染みてて完全にシューマイの味だが、食感はスペアリブといったなんとも不思議な味わいだな。

もっと解りやすく例えるならば、シューマイ味のスペアリブってとこか。

しかし、肉は固くはなくホロリと崩れるほどめちゃくちゃ柔らかいから簡単に骨から肉を歯でこそげ取れるし楽に噛める。

この肉の柔らかさは下味の時のおろし玉葱の作用の賜物だな。

こいつはワイルドで(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

( ゚д゚)うーん!…ブラボー!!。


というわけで以上だ、ご馳走さん!✋🐰

コメント