皆さんこんにちは!今日のMENUです。
(´・ω・`)ノシ
今日は、🍆長茄子を使ってご飯が捗る洋中折衷な一品を作ります。
それでは早速取りかかりましょう。
まずは長茄子を用意します。
上に見える野菜は薬味となる白葱です。
長茄子を洗い水気を拭き取ったあとヘタを落として縦向きにピーラーでスライスします。
スライスしたナスを水に晒してアク抜きした後、ザルに上げて水気を切っておきます。
その間に「フィリング」を作ります。
ボウル(❌ボールではありません!。️⭕️ボウルです。)に豚挽き肉、全卵、酒、醤油、おろし生姜、片栗粉、塩、胡椒を投入。
手の熱が伝わらないように素早く捏ねて、まとまった肉塊を片手で持ちボウルの底に勢いよく数回打ち付けて粘りを出します。
これでOKです。
ラップをかけて暫く冷蔵庫でねかせます。
その間にザルに上げた長茄子スライスを更に乾いた清潔な布巾か
キッチンペーパーに並べて残った水分を拭き取ります。
水気を拭き取った長茄子を台に並べて茶漉しに片栗粉を入れて
真上から薄くパラパラと表面全体に振ります。
その上に先ほどのミンチ肉を適量乗せて
バターナイフや小型スパチュラなどを使ってナスの表面にミンチ肉を均等に塗り広げます。
塗り広げたら手前からクルクルと巻いた後、はみ出したフィリングを中に押し込めたりしながら形を整えます。
巻き終わり。
これを
片栗粉の中に落として満遍なくまぶしつける。
まぶしつけたら余分な粉をはたき、形を整えます。
片栗粉をまぶしつけたロール茄子を
鍋に油をたっぷり投入して170℃になれば一つ一つくっつかないように投入して揚げます。
揚げ終わり。
以下でいよいよマーボートマトソースを作ります。
深さのある鉄鍋を熱しよく焼いて油慣らししたら豆板醤、ニンニク、生姜を投入。
煎って香りを出します。
香りが出たら酒をふりかけたあと
水を投入。
トマト缶(ホールトマト)を投入してヘラで潰しながら加熱します。
しかし、なかなか細かく砕けなかったので…(^^;)
\(^o^)/ギュルルルルルル…。
ブイヨン投入。
砂糖投入。
オイスターソースの後、濃口醤油も投入。
味見して味を整えたら
揚げたロール茄子を投入。
とろみが出るまで焦がさないようにヘラで優しく混ぜつつ暫くグツグツ煮込みます。
※揚げたロール茄子の衣の片栗粉でとろみが付いてきます。
シチューくらいの濃度のとろみが付いたら白葱(みじん切り)投入。
胡椒投入。
仕上げにオリーブオイル投入。
ヘラで優しくふんわり混ぜ合わせたら火を消して
予め湯煎して温めておいた器にロールを“ドラム缶”のように縦向きに立てて並べたら刻み葱(青ねぎ)をトッピングします。
![]() |
【豚挽き肉入りロール茄子の麻婆トマトソース煮込み】 |
あとは、ちゃちゃっと盛り付け完成!
\(^o^)/
トマトソースの強烈な匂いが室内に充満しますね。
撮影中ですが、とてもお腹がすきます(笑)。
味が染み染みで最高です。(^^)
茄子と豚挽き肉のロールは一口サイズですが、しっかりめの味が付いてて肉肉しく食べ応えがあり
煮詰めたトマトの酸味と濃厚な旨味、オイスターソースの旨味とのマリアージュがいいですね。
とにかく無性にご飯が欲しくなる味でした(笑)。
ということでまたね。(´・ω・`)ノシ
コメント
コメントを投稿