皆さんこんにちは!今日のMENUです。
(´・ω・`)ノシ
今日はリンゴを使って今月3回目の《焼きりんご》を作りますが、夜空を彩る「大輪の花火」をイメージしたカービング(彫刻)を施した焼きりんごになります。
今回は前面にだけカービングを施します。
ただひたすら黙々と・・・(´・ω・`)ノシ🔪🍎
作業に集中している時は一切言葉を発しません(笑)。
(^^;)昔々駆け出しの頃、店のチーフに
「喋ってないで手を動かせ!」と、よく怒られたもので(笑)。
とまぁ、こんな感じになりました。
続けて中に詰め込む《フィリング》を作ります。
ボウルに、シナモンパウダー、グラニュー糖、ブランデー、※マーガリンを投入してよく混ぜます。
※出来ればマーガリンじゃなくて、バターの方が風味の点では優れてるのですが、あいにく切らしてるためにマーガリンで代用してます。(^^;)
バターに比べたら風味の点では劣りますが一応、マーガリンでも焼きりんごは可能です。(^^)d
分量はバターと同分量で置き換えます。
リンゴの芯抜き器を使って芯の真横から垂直に突き刺して貫通しないようにぐるりと横に回して深さ半分以下までくり抜きます。
抜いたら穴の中にレモン汁を振りかけておきます。
アルミホイルを敷いた天板に乗せて予熱180℃で40分間オーブンで焼成します。
リンゴを焼いてる間に、りんごのヘタから「軸」を引き抜いておきます。
軸は水洗いしてから水気を拭き取っておく。
焼き上がったらオーブンから取り出して
真ん中に「軸」を差し込んだら出来上がり。
![]() |
【花火カービングの焼きりんご】 |
あとは、ちゃちゃっと盛り付け完成!
\(^o^)/
\(^o^)/りんごや~!🎇
お皿の上に大輪の花火が打ち上がりました。(^^)
今回のカービングは正面のみで
甘酸っぱいりんごの中のブランデーの風味に加えてシナモンのスパイシーな香りが漂います。
ということで以上でした。
またね。(´・ω・`)ノシ
コメント
コメントを投稿