今日は、濃いめに入れたコーヒーの上に牛乳をきめ細かに泡立てたフォームドミルクを浮かべてキャンバスに見立て、表面にクリスマスツリーを描いてみたぜよ。☕🐰🎄
では気張って行くぞ!👊🐰
今回クリスマスツリーを描く材料として🍫《チョコソース(左)》と🍭《キャラメルソース(右)》を使用する。
写真の二つは業〇スーパーでゲットした🇧🇬ブルガリア製のやつで、お値段はどちらも1個220円だったかな。
🐰ꔛ💸値段失念すまぬ…。
キャップを開けると穴が開いてて容器を逆さにして容器の側面をつまんで押すと中身が出るようになってる。
まぁどちらか片方だけでも描けるが、二つ使用することで二色の色と味を活かせるからな。✌️🐰
で、今回使う道具だ。
左上のメジャーカップには牛乳が入ってる。右上の白いやつがコーヒーカップ。
左下がミルクフォーマー。
右下がミルクピッチャーだ。
事前にコーヒーカップにはポットから注いだ熱湯を入れてカップを温めておく。
ちょっとした心遣いだ。❤🐰
ミルクピッチャーも同様にな。🐰
そしたら牛乳(150cc)を電子レンジ600wにかけて90秒加熱する。
これで今の時期だと大体60℃くらいになる。🌡🐰
キメ細かなフォームドミルクを作るには沸騰直前にまで温めた牛乳を使用する。
温めたカップのお湯を捨てて。インスタントコーヒーを4g入れておく。
普通のコーヒーは2gだけど、今日はエスプレッソ風に苦くしたいんで2倍にした。☕🐰
で、インスタントコーヒーを入れたらポットの熱湯をカップの半分以下に注いで混ぜておく。
そしたらミルクピッチャーの中のお湯も捨てて、温めた牛乳を注ぎ入れたらミルクフォーマーを突っ込むが、底に当たらないように浮かす。
次にミルクフォーマーのスイッチを入れたら回してモコモコにする。💪🐰
モコモコになればカップにまずミルクを八分目まで注ぎ入れ
残りはミルクの泡をスプーンですくってカップ一面を覆う。
これでミルクフォームの白いキャンバスが完成だ。🎨🐰
この上にまずチョコソースで逆V字を描く。
息を止めて心静かにスッ!スッ!と泡の上に軽く乗せる感じで素早く動かす。
モタモタしながら書くと、線が太くなり過ぎてチョコソースの重みで描いた図形がミルクの泡の下に沈んじまうぜよ。☝🐰
そして、すぐ下の内側にキャラメルソースで小さく逆V字。
終わったらすかさず竹串の尖端で…
上から下に向かってシュプールを描くように8の字ジグザグに動かす。
終わったら、木のてっぺんの梢にキャラメルソースを1滴丸く落とす。
竹串の尖端を使い、内側から外に向かって五本の触手(?)を伸ばしていく。
これで⭐星の出来上がり。
下の木の幹は、容器を逆さまにしてキャラメルソースをちょこっと垂らして逆T字に描き入れる。
あとは、夜空に煌めく星々を描くため左右の空いたスペースにキャラメルソースを1滴づつまばらに落として…
竹串の尖端を使って内側から外に向かって十時に触手(?)を伸ばす。
全て終わったら
ピンクペッパーを用意。
描いたジグザグの尖端部分に一つづつ置く。
![]() |
【デザインカプチーノ de クリスマスツリー】 |
これで出来上がりだ。✨
コメント
コメントを投稿