(´・ω・`)ノシ
今回の主材料は「鶏の手羽元」です。
その《手羽元》の肉を裏返してチューリップになるように開いて中にうずら卵を包み込み、更に「肉だね」で二重に包み込んだ
鶏肉、牛肉、豚肉、うずら卵を同時に味わえる肉々しさ満点の《スコッチエッグ》を作ってみました。
(。・_・。)ノ
そのまま太い方の肉を手で固定しつつ、切り離した肉を下へずり下ろしてそのまま裏返します。
慌ててめくると肉の端が切れてしまいきれいな窪みができないないので慎重に作業します。
閉じたら塩、胡椒を軽く振ります。
続いて《肉だね》を作ります。
※手羽元チューリップの開口部のサイズ的に「鶏の茹で卵」では大きすぎて
すっぽりと収まらないので小さな「うずら卵」を使用しました。
ボウルに牛豚合い挽き肉、炒め玉葱、溶き卵、パン粉、塩、胡椒を投入。
糸を引くまで捏ねますが、肉だねに手の熱を伝えず素早く行う。
そして、うずら卵いり手羽元チューリップと肉だねが準備できたら
肉だねを平たく潰して上に手羽元チューリップを置き包み込みます。
あとは、ちゃちゃっと盛り付け完成!
次にうずら卵を詰めた手羽元に小麦粉を薄くまぶしつけます。
肉だねで手羽元チューリップを包み終わったら、小麦粉⇒溶き卵⇒パン粉の順に「衣」を付けて
揚げ油でじっくりと揚げたらペーパーで油を切ります。
![]() |
【手羽元チューリップのスコッチエッグ】 |
あとは、ちゃちゃっと盛り付け完成!
\(^o^)/
揚げたては衣のパン粉の匂いが香ばしいですね。(^^)
コメント
コメントを投稿