(。-`ω´-)オイッス!こんにちはー。
えー今日は…
で、本場🇺🇸アメリカが〇円型なのに対して
🇰🇷韓国では、▲三角型のまるで🍙おにぎりのようなフォルムの
《オニワッサン》(おにぎりとクロワッサンの造語らしい。)
…なるシュプリームクロワッサンの亜種(?)が作られてるという情報をある筋から得た。🐰👂
ある筋って誰よ?
\👤👤👤👤👤/⬅読者の声。
🐰まぁ聞け(笑笑)。
韓国の方は名前と形状こそ違えど、見るからに工程は似たような感じだと推測。
ただ「焼き型(三角型)」と中に詰める「フィリング(甘味系とおかず系がある)」が違うだけらしいからな。
そして本題だ。☝🐰
今回ウチで円型や三角の向こうを張って、別フォルムの⭐星型と❤ハート型のシュプリームクロワッサンを作ることにしたぜ。✌️🐰
まぁ、フィリングは何でもいいんだけど、今回は私が👉🐰好きなカスタードクリームにするぜ。
もし、甘くないおかず系が好きならばシーチキンマヨとか明太子マヨでもいいだろう。
では鍋に薄力粉、砂糖をぶち込んで
点火して
その間に型を準備。
今回は上の型で230℃まで耐えられるシリコンの型(ケーキリング)を使うが、あればステンレスの焼き型の方がもいいかもな。
で、今回使うのは写真下の⭐型と❤型の二つのみ。✌️🐰
まぁ、パイ生地はウチでもごくたまに作るけど、大抵はすぐに使える便利なパイシートを活用している。
もし、市販パイシートがこの世に存在しなくて作らなきゃならんのならば粉から毎回作るけどな。🐰
そして室温に置いてある程度曲げれるくらいに柔らかくなれば
パイシートを端から転がすようにして巻いていくが、層を潰さないように手に力を加えず脱力で巻く。
そして型に入るサイズになれば押し込んでセット後、オーブンをONにして予熱180℃で45分間焼成。
写真じゃ分かりにくいけど、かなりデカイんで中心まで火を通すのに時間がかかるんでな。🐰
ただ、各オーブンの性能によっては焼き上がりにばらつきがあるから時間と温度はあくまでも目安な。☝🐰
焼けたらオーブンから出して
型から出っ張ってる部分をフライ返しで押さえて
型の中に引っ込めたら型ごとひっくり返して
裏面に溶き卵を塗り、再びオーブン予熱180℃で30分焼成。
焼き上がったら
型を外して粗熱を取り
カスタードクリームの口金を奥まで突っ込んで
カスタードクリームをたっぷりと注入。
![]() |
【星とハートのシュプリームクロワッサン】 |
これで全品出来上がりだ。✨
今回、通常のシュプリームクロワッサンに見られるような溶かしチョココーティングは、形状の細部が分かりづらくなるんで省いた。
![]() |
【星ワッサン】 |
パイ生地が型の端いっぱいにまで広がらなかったから角の取れたような丸っこい星型になっちまったが、仕方ねぇ(笑)。
これは多少改良の余地があるな。
完全な星型にするには型の五角の隙間にまで生地を詰めてから焼くとかね。
でもまぁ一応かろうじてだが、星型にはなってるから今回はヨシ!とするか。🐰👉
星と言うよりも🌸桜の花っぽいけどな(笑)。
![]() |
【ハートワッサン】 |
そしてもう一つの❤ハートはこんな感じだ。
これはしっかりとハートになってるから無問題。
そして一応、厚みがあるから立たせることも出来るぜよ。🐰
こんな風にな。
では早速いただくとするか。
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹" ŧ‹"
うわーこりゃうめーわ(笑)🐰。
パイはサクサク、かぶりつくと中のカスタードクリームがブシュッ!と飛び出すが、とろりとして舌触り滑らかで甘い。
コイツは春から(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
( ゚д゚)言葉にならねぇ味だった!
というわけで以上だ、またな。🖐🐰
コメント
コメントを投稿