やぁ、こんにちはー。
えー今日は、世界的にネットでバズりまくりの手裏剣トーストの《お好み焼き》+《ワッフル》のフュージョン版が満を持して遂にウチから世界へ向けて登場だぜ。
フュー!🐰👉👉👈👈(´・ω・`)ジョン!
ピ✨(´・🐰・`)ノシ✨カッ!
ドッ!ワハハ…💧(失笑)
\👤👤👤👤👤/⬅読者の皆さん
その手裏剣トーストだけど、誰がやっても簡単に出来るし、見た目も面白いところがバズった理由だろな。🐰
しかし、よくよく考えてみたら手裏剣トーストは灯台もと暗しを地で行く料理だな
誰でも出来そうなのに、私🐰👈を含めて誰も思いつかなったという…(笑)。
これは素直に拍手するぜよ。👏🐰
意外性のある料理って、案外身近なところに転がってるのかも知れんな。
てか、こういう奇抜なアイデアが他からどんどん出てくるのは大歓迎だな。
同業者(笑)のウチとしても良い刺激になるからな。🐰
だが、ネットを賑わせてるのは右も左も猫も杓子もノーマルな手裏剣トーストのみで
全然変わり映えしなくて少々食傷気味でもあることも確かだ。
そ・こ・でだ。☝🐰
今日は食パンじゃなくてお好み焼きとワッフルの一粒で二度美味しいってやつを作る。
ワッフルに加えてお好み焼きの手裏剣はまだ誰も作ってないだろしな。
というわけで、早速始めよっか。✊🐰
ボウルに薄力粉、ベーキングパウダーを振るって入れたら和風だしの素を加えて水を注いて混ぜたのち
そのまま冷蔵庫で30分間休ませる。
そしたらワッフルメーカーを加熱してハケで油を塗る。
入れたら蓋を閉めて焼く。
焼き加減は、都度蓋を開けて確認な。👀✨
焼けたらすぐに
理由は、焼きたてはパリパリサクサクだけど、手裏剣に組み立てるにはパリパリだと固過ぎて曲げようとすると割れるからな。⚡
下手したら根元からポキッ!と折れちまってオジャンになる。🐰💦
で、程よくしんなりしたら四つの切り込みをザクザク入れて時計回りに順に切り込みに挟んで繋げていくが
如何せん、トーストよりもサイズが小さくて厚みもあるんで組み立ての際は、はやる気持ちを抑えて焦らず慎重に進めてもらいたい。☝🐰
お好み焼きソースを塗る。
最後に青海苔をパラパラと散らす。
![]() |
【手裏剣お好み焼きワッフル】 |
これで全品出来上がりだ✨。
手裏剣と言えば忍者だし、忍者は刀も背負ってるので手前に刀型の菓子ナイフを添えた(笑)。
これ➡🥷
ちゃんと手裏剣になってるだろ?。🥷
よって、トーストよりは折り込む際の難易度がグンと上がる。🐰⤴️
一方、トーストの場合はパンの耳は切れにくい上に柔軟性があり、途中で切れないようにガードの役目も果たしてるから
少々無理な力を加えて曲げても簡単にちぎれることが少ない。🍞🐰
うーん、空間を漂う和風の複合的な匂いが香ばしいぜ。
クンクン( ̄∞ ̄)さすがはお好み焼きだな。
匂いはお好み焼きそのものだが
形は手裏剣、しかもワッフルときた(笑)。🐰
手裏剣だけど、口の中は痛くないぜよ(笑)。👄
うん、ワッフルだけど味は完全にお好み焼きだわ(笑)。
お好み焼き(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
てなわけで以上だ
またな。🖐🐰🤝🥷
コメント
コメントを投稿