スティック焼きおにぎり*魅せる四種の具材添え


皆さんこんにちは!今日のMENUです。
(´・ω・`)ノシ
なんか最近はおにぎりがブームらしく、専門店が雨上がりのタケノコのように次々と出来てるらしいので
当ブログもおにぎりに参戦したいと思います(笑)。
(p`・ω・´q)

さて本日は『ワッフルメーカー』を使って『焼きおにぎり』作りたいと思いますが
本日はおにぎりの型抜きに使うだけでワッフルメーカーでは焼きません。
(^^;)


ではワッフルメーカー登場です。

内側にはフッ素樹脂加工を施してありますが一応、後でご飯を取り出しやすいように水で濡らしておきます。


そこに炊きたてご飯を


詰め込んで


閉じます。


ご飯が固まったらワッフルメーカーからポン!と取り出して余分な端などを包丁で切って成形します。


次に取り出したご飯をラップを敷いたバットに乗せて冷凍庫に投入。

包丁で切ってもご飯が崩れなくなる程度まで固めます。

今回は冷凍庫(弱)で50分くらいでした。
(^^;)節電、節電。


そしたら窪みと窪みの間の山にすぐさま包丁の刃を当てて
縦にストン!と切り離して四分割します。


これを


アルミホイルを敷いたオーブントースターで約10分間焼き上げます。


焼けたら盛り付けるだけですが、アルミホイルに底がくっ付いてたので(笑)
水で濡らしたフライ返しを底にくぐらせて慎重に引っぺがします。


仕上げに四つの窪みにお好きなおにぎりの具材を詰め込んだら出来上がり。

【スティック焼きおにぎり*魅せる四種の具材添え】

あとは、ちゃちゃっと盛り付け完成!
\(^o^)/


こんな感じのおにぎりになります。


なかなか小洒落た感じなので、パーティーなどの一品としてもうってつけかなと思います。


今回の具材は、左から


梅干し、塩昆布…


焼き鮭、かつお節(醤油)です。

おにぎりにはオーソドックスな具材ですね。

他にはお好みでツナマヨ、高菜漬け、明太子、そぼろ肉、ちりめん山椒などもいいですね。(^^)


クルッと回して反対側撮影。
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)


外はカリッ!としてて中はフワッ!ホロリ!とした緩急のある食感で
一口づつ食べ進むごとに四つの味の変化が楽しめて美味しかったです。


ということで、ごちそうさまでした。
(´・ω・`)ノシ

コメント