やぁ、こんにちはー。
今日は大好評(?)のお馴染み変わりフレンチトーストシリーズぜよ!。👊🐰
夏は冷たいスイーツに限るということで、簡単にできて冷え冷えで腹に貯まるフレンチトーストを作ったった。
名付けて《フレンチ玉子豆腐トースト》だ。☝🐰
∧ ∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄″
🐰コラコラ、コケるな(笑)。
つまりコイツは玉子豆腐と、フレンチトーストを融合させたスイーツになる。☝🐰
さて、通常のフレンチトーストとかパンプディングなんかは焼いてからアツアツ焼きたてを食うんだけど
今回は玉子豆腐だから焼くんじゃなしに蒸すんだよね。
そして蒸した後に粗熱取って
冷蔵庫でガッ!と冷やしてから食すのところが焼くやつとは異なるわけだ。
☝🐰❄️❄️❄️
では参るぞ。✊🐰
さて材料だが、砂糖(左上)、牛乳(右上)、卵(下)だけだ。
後ほどバニラオイルも加えるが、写真には写ってない。📷✨🐰
卵は2個でちょうど100mlだったぜ。🥚🐰
玉子豆腐の割合は、卵と出汁が1:1になるので、今回は卵1:1牛乳+砂糖で同分量になるように調整する。☝🐰
砂糖の甘さ加減はお好みで調整してくれ。
卵と牛乳、砂糖を砂糖の粒がなくなるまで混ぜたらバニラオイルを数滴落とす。
バニラオイルがなけりゃバニラエッセンスでもいいぞ。☝🐰
溶いた卵液を漉し網を通して滑らかにし、網の中に残った残骸は捨てる。🗑🚮
食パン(六枚切り)を1枚、電子レンジで数秒間回して軽く温めたらバットに置く。
温めた理由は、温めた方がスポンジの如く面白いように卵液を吸収するからだ。☝🐰
温めた食パンの上から卵液をゆっくりと流す。
流し終えたら頃合いをみて食パンを裏返す。
完全に吸い込むまでラップをかけて冷蔵庫へGO。❄️🏃
卵液を全部吸い込んだら
上段の蒸し器にクッキングシートを敷いて、上に卵液を染み込ませたパンをそぉーっと置く。
卵液を吸い込んだパンは柔らかい上に重いのでフライ返しを底から差し込んで持ち上げて蒸し器に移す。
下段の鍋にお湯をたっぷりと沸騰させたら、上段の蒸し器をセットして
予め濡らしたタオルなどで包んでおいた鍋ふたを閉めて、割り箸1本を蓋と鍋の間に突っ込んで蒸気の抜ける穴を開けたら🔥極弱火に落として10分間蒸しあげる。
その間に《カラメルソース》を作るとするか。🐰
鍋に砂糖、水を同分量ぶち込んでじわじわ火にかける。
やがて好きな色に色付いて来たら火を止めて水を先ほどの水の1.5倍加えて混ぜる。
水を加える時に跳ねるのでヤケドしないようにな。☝🐰
(※)`Д´)🔥アヂィ!
ちょうど、パンも蒸し上がったんで火を消して粗熱が取れたら冷蔵庫へ移してそのままよーく冷やす。❄️
キンキンに冷たくな。
![]() |
【フレンチ玉子豆腐トースト】 |
これで出来上がりだ。✨
コメント
コメントを投稿