オイッス!こんにちはー。🖐🐰
えー、来週14日は〖ホワイトデー〗なんで、今日は🇯🇵日本発祥の『チョコバナナ』を魔改造…いやアレンジして
お花型の《ホワイトチョコバナナ》にしてみたぜよ。💐🍌🐰
暦は三月だし、もう春でもあるから花モチーフがいいんじゃないかなと思ってな。
🐰っ🌷🌱🌸🌿🌼☘️🌈•*¨*•.¸¸♬︎♪♪
では、早速行くぞ!✊🐰
今回、チョコを固める型としてこちらのシリコンモールドの花型を使う。
ふにゃふにゃと柔らかい素材の型だ。
☝🐰
では、最初に🍌バナナの皮をむこうか。
写真のバナナは小さめだ。
むいたら1本丸ごと賽の目に刻んでおく。
ホワイトチョコは溶けやすいように小さく割ってボウルにぶち込む。
同時進行で鍋にお湯を沸かして50℃を越えたところで火を消すが、作業中は50℃以上を保つ。
そこに割ったホワイトチョコをボウルごと浮かべて湯煎にかける。
じわじわとホワイトチョコが溶けだして
全て溶けて滑らかになったら
一度、バットの中に置いた型に流す。
なみなみと注いだらバットを水平に持ち上げて10cmの高さから3~4回トン!トン!と
台の上に落として型の隙間の隅々にまでホワイトチョコを行き渡らせたら
すぐにガバッ!と逆さまにして元のボウルの中にホワイトチョコを戻す。
すると、型の内側にホワイトチョコが薄くへばりつくので
そのまま型ごと冷蔵庫(強冷)、または冷凍庫へ入れて内側のチョコを固まらす。
要するに、内側をチョコの膜で覆ってホワイトチョコのカップのようにするわけだ。☝🐰
型のホワイトチョコが固まったのを見計らったら湯煎のホワイトチョコの中に刻んだバナナをぶち込み
内側のホワイトチョコが固まった型の中に全部ぶち込む。
最後にゴムベラで軽く押し込んで平らに均したらすぐに冷蔵庫(強冷)へGO。❄️🏃
時おり様子を見つつ、冷えてチョコが固まればOK牧場。🐮👌
そして無事に固まったのを確認したら慎重に型から外す。
焦って取り出すと花びらが薄いから割れちまうからな。☝🐰
上の写真、バットの端にチョコのカケラが落ちてるが、これは型の外にくっついてた余分なチョコだからノープロブレム。🐰
![]() |
【白い薔薇のホワイトチョコバナナ】 |
これで出来上がりだ。✨
どうよ?このエレガントな佇まい。
なかなかクオリティ高いだろ?。
🌷🐰
数ある花シリコンモールドの中でも花びらの枚数も多い上に、ダントツの美しさだったからこの花型をチョイスしたわけだ。
このチョコをパティスリーで購入するとなると結構いいお値段しそうだな。
💰🐰
今回は中身にバナナを使ったが、他の材料でもいけそうだ。
他には、刻みナッツ、ラムレーズン、ベリー類なんかも良さげだし
夏場だと内側の空洞にアイスクリームだけを詰めて提供するのも良いだろうね。☝🐰
では、以下で恒例の切断面の紹介だ。
またホワイトチョコの代わりに、🍓ストロベリーチョコを使えば赤い花にもできる。
ストロベリーチョコがない場合、ホワイトチョコに赤いフードカラーを少々加えて混ぜて赤くしてもいいと思うぜ。
赤い花チョコはバレンタインデーとかクリスマスなんかにいいな。
包丁を温めてから切ると上手くいくぜよ。
ギッシリとバナナのクラッシュがチョコとの間にゴロゴロ詰まってるが
バナナはねっとりとやわらかくチョコはパキパキに固いので食感の対比が面白い。
う~ん、口の中でじんわり蕩けるクリーミーでミルキーなコクと舌触りがたまらん。
しかも、バナナ1本入りでしっかり食べ応えもあるから
これ一個だけでも充分に腹を満たせるぜよ。
花チョコバナナ(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
( ゚д゚)スポーツの栄養補給にもいいな!
🖐🐰またな。
コメント
コメントを投稿